
お久しぶりです。少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
数日間一気に更新を頑張ったと思ったら、また途中で数か月姿を消すあきれた私です…(苦笑)
ダイヤ改正前になるとまたこうやってひょっこり出てきます。コロナ禍ではありますが何とか日々生きています。
さて、2021年3月13日の
ダイヤ改正では、
JR北海道では過去最多となる18もの
駅が
廃止となります。
廃止となる
駅は、函館本線の
伊納、釧網本線の
南斜里、
石北本線の
北日ノ出、
将軍山、
東雲、
生野、
宗谷本線の
南比布、
北比布、
東六線、
北剣淵、
下士別、
北星、
南美深、
紋穂内、
豊清水、
安牛、
上幌延、
徳満です。
宗谷本線を中心に、道北・道東の
駅が多く
廃止されることとなります。
今回は
廃止発表前から情報が耳に入り、大半の
駅は公式発表前に訪問できたのですが、全く寝耳に水だったのが伊納
駅と徳満
駅です。こちらの2駅は2月上旬に訪問予定です。
更に、
ダイヤ改正後の4月1日には、日高本線鵡川~様似間が
廃止となります。
駅数でいえば24駅です。つまりひと月で42もの駅が
北海道から消滅してしまいます…
既に代行バスしか走っていない為、ラストランなどはないので平穏な最後となるでしょう。
駅は全駅撮影済です。
ダイヤ改正での
廃止駅の記事を書き終わりましたら少しずつ更新していきます。
札沼線の記事でさえ途中までしか更新していないのに順番が前後しまくってしまい申し訳ないです…
各駅の記事とも随時更新していきます。続きを読む から本記事です。